柳原です。
いつもお読みいただきありがとうございます。
毎月発行している高校生向け月刊NEXT。
今月号は常務からの言葉が巻頭を飾っています。
【サクラの開花がちらほらと聞こえてきました。
もうすぐ春本番ですね。
この声を聞くと間もなく新しい生活のスタートで、何かと慌ただしい時期かと思います。
就職・進学・進級にと様々な形で、経験したことのない未知への世界に飛び込んでいくわけです。
そんな状況のなかで色々な経験をするかと思います。
人はその様な環境で生活をして行きながら幅広い視野と多様な能力を向上させていきます。
本田技研の創立者、本田宗一郎氏の言葉で
「チャレンジしての失敗を恐れるな、何もしないことを恐れろ。
失敗が人間を成長させると私は考えている。
失敗のない人なんて本当に気の毒に思う。
困れ。
困らなきゃ何もできない。
自分の力の足りなさを自覚し、知恵や力を貸してくれる他人の存在を知るのもいい経験である」
とあるように様々な経験をして、多くの仲間を作り人格を磨き、人として成長して行きましょう。
皆さんの夢と希望にみちた未来にむかって、皆で頑張って行きましょう。 】
本田宗一郎氏の言葉を引用されましたが、常務は非常に読書好きです。
異業種・異職種・異役職の方の言葉や半生の本をよく読まれています。
読書ができる方は往々にして信頼の持てる方です。
まず、
他人の意見にも素直に聞く耳を持っていること、
他人の意見に共感できる心を持っていること、
実践して試してみようという率先垂範の行動力を持っていること、
なにしろ、大変多くの文字数を、何日も何カ月もかけて読破し、言葉一つ一つを理解しながら継続性を持って読破されること。。。
弊社専務も地道に継続が必要な趣味を持っていたり、試行錯誤し続ける趣味を持っておられます。
また歴史なども好きで、あらゆる人の人生から何かしらを得ようとされています。
今月もとても信頼ある言葉を読むことができて、とてもよかったと思います。
高校生向けに発刊しているとはいえ、私たちでさえも為に成る月刊NEXT。
発刊してくれた総務部の方に感謝です。