異業種異職種異役職からほど気付きと学びが多いですね。

柳原です。

先日よりご縁を頂いたある埼玉県の倉庫運送会社様。

業務立ち上げで土曜日の早朝より立会で伺ったのですが。。。

築数十年経っている古い倉庫ですが、働くスタッフの皆さんの完成はとても新しく、気づき力と継続力を持ち合わせた素晴らしいスタッフの皆さんです。

掲示されている施策は目新しい物はありません。しかし数年にわたって継続し管理している事が伺える物ばかり。

IMG_2859

備品類を含むほぼ全てが定置定量と発注点決め。

IMG_2860 IMG_2861

唯一斬新な施策はコチラ。稼働中のフォークには近寄らずがルール。

頻繁な作業をする構内では、歩行者がフォークに譲るルールを基本としていました。

 

IMG_2863

だからと言って好き勝手にフォークを動かすわけではなく、実際にはフォークマンはとても廻りに気をつけて運転しています。

このように表記し(一応)ルールとする事で、逆転の発想でいわゆる歩行者や作業員への注意喚起に繋がっているようですね。

倉庫外では、仮置き場での荷づくり時に必要なコノ看板。

IMG_2865 IMG_2866

やはり、異業種異職種異役職の方からは気づく事、得るものがたくさんありますね。

さて、許可をもらったので、早速TTP(とにかく 徹底的に パクる)させていただきますΛΛ

 

CONTACT

ご依頼・お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ内容によっては返信に時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

対応可能日:平日8:30~17:30
※土日祝、年末年始休業期間等は、翌営業日以降の対応とさせて頂きます。