いつも埼玉の倉庫・物流ブログ をご覧頂き有難うございます。
もし、倉庫保管 や在庫管理 でお困り、お悩みでしたら、是非、一度お問い合わせくださいね 。
昨日、女性事務社員、男性倉庫社員のかたからそれぞれ気づきを頂きました。
弊社の倉庫内で2月1日より荷主様が多数来られて終日構内作業をする事になりました。
私は業務がら事前に業務内容を伺い、弊社としてできる事を上司に相談しながら場所やシクミの方策を協議してきました。
お金に反映されない部分も、私の気付く限り心意気として設定したつもりでいました。
ところが昨日の稼働初日、現場に足を運んだ所、女性事務新さんからある提案がありました。
終日寒い倉庫の中で作業する方達の昼食手配は?との事。
私はてっきり各自で昼食を摂りに行くか、弁当を買うか持ってくるかするとばかり思っていました。
女性事務員さんは、それそうとしても中には弊社がお弁当手配を代行して一緒に注文してあげた方が助かる方がいるのでは?との事。
確かに!と思い、午後、伺う時に提案してみるよ!ということで、伺ってみると・・・
既にあらかたの話はついており、お客様からは非常に助かりました、との声が。
まさに今回は女性社員の心配りによる目に見えない最高のサービスが実行できた事になります。
慣れない寒い倉庫の中での一日中の作業、そういう部分に共感し、考え、今できる心配りを女性社員は実行したのだと思います。
これこそ、おもてなしの心であり、相手への心配り、分かち合う心、同じ釜の飯を食おうよ、なのだと感じました。
自分もそういう視点や気遣い、心配りをもっと持ち合わせなければ痛感した出来事でした。
自分の業務の拡幅にも繋がりますし、ビジネスの原点は人と人とである事に改めて気付かされました。
女性社員の方には本当に感謝です!!
ありがとうございます!!
男性社員から頂いた気付きはまた後日。
今日もお読み頂きありがとうございました。
Twitter: http://twitter.com/#!/shinozakiyana
Facebook:http://www.facebook.com/profile.php?id=100002271743416