柳原です。
いつもブログをご覧頂き有難うございます。
弊社本社には花壇があります。
季節ごとに有志によって植えかえたり、雑草を抜いたり手入れを行い皆で綺麗にしてお客様をお迎えしています。
先日、ふと気付いたら、いつのまにか綺麗な花が何事も無かったように咲いてました。
みんなで太陽に向かってすくすくと芽吹いてました。
震災の後、あわただしく各自が各自のできる事を一生懸命行っています。
先日のブログでも紹介したとおり、社員の中にも身内や知人が被災していたり、連絡が取れずに心配でしょうがなくても、それでも各自で今できる事を行ってきました。
お客様対応や業務を終えて、やっと手のあいた夜間の僅かな時間になって、初めて自分の事に対応していた日々でした。
おおっぴらにはしてないけど、一部の人は被災地に向けて個人的に、子供が使い終わった想い出のあるランドセルを送っていたりもしています。
あの日から2週間以上たちました。
当日から後片付けなどを一緒に手伝いながら感じた事は、やっぱり社員力のスゴさです。
まず相手や仲間を最初に想いやって活動しています。
こんな緊急事態でさえも、大きな混乱も無く、それどころか的確に「今を対処」していたのは、現場の各リーダーの的確な指示と、各自の普段から鍛えていた現場力のお陰だと思います。
気付かないところで草木や花でさえも、みんなで一つの方向に顔を向けて地道に生を全うしようと頑張っています。
同じ方向に顔を向けて一緒に活動することで、初めて共感や信用ができ信頼しあえ、同じ釜の飯を喰う仲間となりえるのかなと感じた日でした。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
【 埼玉県内の倉庫。危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧 】
【 過去記事一覧 】


