柳原です。
いつもブログをご覧頂き有難うございます。
【 倉庫 運送 物流ブログ 他にもあります 】
船井総研 三浦康志氏 が毎日配信している日刊ライスレポート 。
社会人としての在り方や役職に適した振舞いのとても参考になるメルマガです。
本日配信されていたタイトルが【才能より姿勢】でした。
とても感動したのでご紹介したいと思います。
【 プロ野球選手としてのイチローに初めて接したのは、イチローが新人の年にオリックスの二軍打撃コーチであった、河村健一郎さんです。
河村さんは、まだ高校生だったイチローを始めてみたときの感想をこう証言しています。
「私が最初に驚いたのは(野球のセンス以前に)彼の姿勢なんです。
キャンプではなく自主トレに集合したとき、すでに彼はしっかり身体をつくってきていた。
そんな高校生はめったにいません。
大抵(部活動が終わり)太った身体でやってくるんです。
でも彼は引き締まっていた。 きっちりと準備してきていたんですね。
きっとプロ野球の世界で食っていくんだという覚悟のようなものがあったのだと思います。
当時まだ18歳にもかかわらず。 はじめから意識の高さがなみの選手とはまったく違っていたんですよ。」(イチロー10年物語、集英社刊)
送り出す側の、愛工大名電元監督の中村豪さんの証言は以下のようです。
「『僕をプロ野球選手にしてください』 中学生のイチローが私に言った言葉がこれでした。(中略)
普通3年生は寮を出たら練習に来ないんですが、イチローは自動車学校に行く日以外、プロのキャンプが始まる前まで毎日練習していました。
3年間フルに練習したのはイチローぐらいですね。」(イチロー10年物語、集英社刊)
才能より姿勢であり、才能より努力する習慣だと思います。 】
社会人としての在り方としては、与えられた環境でフルに自分の才能を発揮するためには、準備と心がけが最も大事だと感じました。
後輩を持つ先輩社員や役員・役職者は、姿勢や努力の大事さを見せる事と気づいて引き延ばす事が大事だと感じました。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
【 埼玉県内の倉庫。危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧 】
【 過去記事一覧 】