【 倉庫 運送 物流ブログ 他にもあります 】
柳原です。
いつもブログをご覧頂き有難うございます。
昨日はある協力会社様へ訪問してきました。
弊社を担当されているT様とO様にお会いするためです。
私が担当して数か月、電話とFAXのみの連絡で一度もお会いした事がありませんでした。
しかし、とても親切かつ積極的にご対応されていたので、是非とも挨拶も兼ねて感謝の言葉を直接お伝えしたかったのです。
お会いすると電話口でのご対応通りのお人柄で、とても安心しました。
いろいろとお話ししていた中で、今回、とても感銘を受けた事があります。
T様は来年にはご勇退される年齢だとか。
そしてO様は30代後半のドライバー出身の働き盛り。
毎日、一緒にタッグを組んで倉庫現場から配車、ドライバーさん、お客様の対応と忙しく協力しあい頑張っているようです。
その忙しい日々の中、T様が常に心がけている事があるとのこと。
O様へご自身のノウハウを全て教え、次世代へと引継ぎ、立派な配車マンとして育てる事だそうです。
勇退する直前に動いたのでは、後輩も形の真似で終わりですし、まして理念など目に見えない感性に近い部分ほど、なおさら真似できるものではありません。
何年も前からきちんと次世代への取り組みを会社組織として動き、往年の先輩社員には現在と未来の会社の在り方を伝え教え続け、引継をする若い世代には先輩社員を通して同様に理念や社員としての在り方を教え導いています。
形の伝承ではなく、想いや理念も含めた伝承に取り組まれている事にとても感銘を受けました。
もっとも素晴らしいと感じたのは、まず先輩社員にきちんと理念や指針、業務の目的や目標を理解してもらっている事でしょう。
よって多くの先輩社員がたくさんの手足となって、近未来の会社を引き継ぐたくさんの若い世代に浸透していくまでしつこく言い続ける環境が整っている事です。
失礼ですが、会社の外観は昔ながらの運送会社風。
でも中身はとても立派な超未来志向の先進会社です。
一日がかりの挨拶でしたが、やはり、やっているところはやっているのです。
物流業界も群雄割拠な今の時代。
戦国の世も小さいから弱い、大きいから強いではありませんでした。
国を繁栄させるも属国や取りつぶしになるのも人であり、基盤でした。
何気ない会話の中からとても多くの事を学んだ一日となりました。
T様、O様ありがとうございました。
これからも末長く宜しくお願い致します。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
【 埼玉県内の倉庫。危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧 】
【 過去記事一覧 】