柳原です。
いつもご覧になっていただき有難うございます。
先週末、餐場塾を開催しました。
今回は私が幹事だったのですが、たまには少々高くても違う雰囲気でと思いこのようなお店を選んだのですが・・・
店内の飾りまでは良かったのですが・・・
メニューや接客など、このイメージを活かしきれていませんでした。
果たして常連客がいるのかな?という感じ。
多分、店長さんはこのイメージには本当は興味が無いのでは?
お客様の心をくすぐるのを忘れているような・・・
餐場塾自体は盛り上がりはしましたが、時間が足りずハッキリ言って消化不足。
うーん・・・ 幹事として事前リサーチ失敗!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
本日、惜しくも欠席されたKWE 黒田さん、忙しそうで何よりです。ただ、お体だけは気をつけてくださいね。次回こそは是非、語り合いましょう!!
欠席は確か初めて? 中越テック 廣部さん、相変わらず勉強熱心ですね。勉強を楽しむ姿勢には脱帽です。でも身近にそういう方がいらっしゃるのは私達のモチベーションUPにも繋がります。もはや総務の達人ですね。また教えてください!
タツミ産業 林さん、前回以降、本当にお世話になりました。でも良い結果を残せずかえってご迷惑をおかけしてしまったこと、本当に申し訳ございません(;^_^A 合宿企画、絶対、実現させましょう!
KWE 饗庭さん、相変わらずバイタリティー溢れる方で「やっぱりスゴイ」としか言いようがありません! 次回は幹事さんですね!(o^-')b 「ぜひ頼みます!! おっかさん(笑)!(*゚ー゚)ゞ
三洋電機ロジスティクス 園田さん、お元気そうで何よりでした。今回もいろいろと勉強になりました。勉強するつもりで出席しているわけではないんですけど、やっぱり経験に勝るものはありませんね。一言々々につい真剣に聞いてしまうのですョ(^_^;)
熊沢さん(社名はどうしましょ?)、最後に濃い~お話を頂き有難うございます。今回のお話、やっぱりご縁を感じましたよ。
今回、とても強く強く再確認したことがあります。
皆さんとお知り合いで本当に良かったです。
この一言に尽きます・・・
【過去の餐場塾はコチラ】
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
【 埼玉県内に倉庫が6か所、危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧 】 http://shinozaki.co.jp/wpnew/html/10_souko.htm
【 過去記事一覧 】
http://ameblo.jp/shinozaki-tw/entrylist-1.html
【 ツイッターでのつぶやき 】
http://twitter.com/shinozakiyana