柳原です。
いつもご覧になっていただき有難うございます。
4月からご縁を頂くことができたお客様。
メールでも電話でも打ち合わせの時でも、必ず言葉の節々に「篠崎さんの為に・・・」という言葉が出ます。
本来であれば、「弊社(篠崎)がお客様の為に・・・」というのが筋なのだろうと思いますが・・・
実はこのお客様、社風自体が「まず係わる相手(会社)、全てにおもてなしの心を持て」という風土がにじみ出ているのです。
お取引きさせていただいているから言っているのではありません。
実に本当のことなのです。
この想いは弊社の経営理念である「みんなで分かち合う経営」に通じる想いと似ています。
相手が幸せになれば自分も幸せになれる。
だから自分よりも先に相手に幸せになっていただく。
相手に幸せになっていただく為に自分自身のできる事を精一杯やっていくという想い。
できるかできたかではなく、精一杯の努力と行動をしたかが肝心です。
精一杯の努力と行動とは、どれだけ夢を思い描き夢に向かうか、どれだけガムシャラになれるかという姿勢です。
このお客様(会社)はお会いする方全ての方がまず言葉で表します。
言葉で表し行動に繋げる事が何より大事なことだとお客様から学ぶことができます。
弊社は「お互い様」、「分かち合う」、「お陰様」と言う言葉を創業された会長をはじめ全ての社員が理解し掲げ行動で表します。
会社の理念として掲げている言葉に恥じぬよう私自身、行動に移しお客様のためにを標榜していこうと思います。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
【 埼玉県内に倉庫が6か所、危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧 】
http://shinozaki.co.jp/wpnew/html/10_souko.htm
【 過去記事一覧 】
http://ameblo.jp/shinozaki-tw/entrylist-1.html
【 ツイッターでのつぶやき 】
http://twitter.com/shinozakiyana