-
お早うございます。
柳原です。
いつもご覧になっていただき有難うございます。
- 今日はお勧め本のご紹介です。
- ※私個人の感想です。
-
- 働く幸せ~仕事でいちばん大切なこと~/大山 泰弘
- 働く幸せ~仕事でいちばん大切なこと~/大山 泰弘
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- あなたはなぜ働くのですか・・・
この問いに、皆さんはどう答えますか?
近年の大卒新入社員のうち、3年以内の離職率が30%を越えるそうです。
働く事そのものの意味を著者の大山氏を通じて、同社のある社員が教えてくれます。
涙があふれて止まりませんでした・・・ -
- 以下のブログも是非、ご覧ください。
- あなたは、なぜ、働くのですか? 究極の幸せ
- あなたは なぜ 働くのですか?
- 奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録/石川 拓治
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
奇跡のリンゴを実らせたその原点は、木村さんの奥さんの為。 - 全身全霊を誰かの為に尽くすことが奇跡を生んだのです。
- 私達の知らないリンゴ栽培の本当を知ると、なぜ奇跡と呼ばれているのかが分かります。
- 木村さんの奇跡や農薬云々を語る前に、リンゴ農家の皆さんの苦労を知ることで、どこにでも売り場に並んでいるリンゴと向きあい「食べられるありがたさ」を感じられるでしょう。
- 奇跡を望んで奇跡のリンゴが出来上がったわけではなのです。
- 「ひたむきに誰かの為に諦めない」の想いが奇跡に繋がったのです。
-
- 以下のブログも是非、ご覧ください。
- 奇跡のリンゴ①
- 奇跡のリンゴ②
- サービスが伝説になる時―「顧客満足」はリーダーシップで決まる/ベッツィ・A. サンダース
- ¥1,835
- Amazon.co.jp
サービスの原点を学べる本です。良きサービスは良き会社から生まれ、良き会社は良き社員から成り立つ。 - 良き社員は良きリーダーより生まれ、良きリーダーは良き会社だから存在する。
- 何よりも良き会社・良きリーダー・良き社員・良きサービスは顧客から学ぶ事を教えられる。
- なぜならノードストロームのTOPは顧客だから。
- 実際にアメリカで偶然にもノードストロームの女性社員からビックリするサービスを受けた体験から興味を持ち、この本と出合いました。
- 拙い文章で申し訳ないですが、その時の偶然の体験はブログでご紹介しています。
- http://ameblo.jp/shinozaki-tw/entry-10154647495.html
- お客様は神様ではない。
- だから人対人が大事なのです。
-
- 日本でいちばん大切にしたい会社/坂本 光司
- 日本でいちばん大切にしたい会社/坂本 光司
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- 会社に魅力を感じられなくなったり、仕事に不満があったり、今の自分自信に疑問を感じている方にお勧めです。ただし、掲載されている会社の全てが「自分が相手のために今できる事」を愚直に行動に移しています。
会社が悪いんだ、仕事内容が悪いんだ等「相手が自分のために」と考えるならお勧めできません。確かに悪い原因が相手であり、仮にそうだとしても、それでも「まず、自分が相手のために」と素直に感じとり、そこに気付いた社員や経営者など、一個人が行動や活動に移していったのが発端の会社ばかり。 - そんな個人がいたからこそ、日本で一番大切にしたい会社に選ばれたのです。
- 1 社員とその家族を幸せにする
2 外注先・下請企業の社員を幸せにする
3 顧客を幸せにする
4 地域社会を幸せに、活性化させる
5 株主を幸せにする - この5項目を前提に仕事に励んでいける、その理由を知り、自分自身の悩みを解決・探るためにも是非ご覧になってみてください。
-
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
【埼玉県内に倉庫が6か所、危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧】
http://shinozaki.co.jp/wpnew/html/10_souko.htm
【過去記事一覧】
http://ameblo.jp/shinozaki-tw/entrylist-1.html
【物流・ロジスティクス・倉庫・ブログに関するご意見・お問合せ・ご相談お待ちしています】yanagihara_k@shinozaki.co.jp