いつもブログをご覧頂き有難う御座います!
お早う御座います。
篠崎運送倉庫のまるです(・ω・)ゞ
桜が少しずつ開花して、花粉症の症状が大分楽になってきました。
今年は例年よりも少なかったせいか余計楽なようです。
実は先週の4月2日金曜日。
私が入社する前の会社見学等で御世話になった、事務の方が会社に復帰致しましたヾ(@°▽°@)ノ
1年という、長い様な短い期間でしたが、出会ったばかりの頃の私たち新入社員組の成長ぶりを少々見て頂きたいなぁ、と思います(´ω`*)
さて、3月30日(火)に行われた「篠崎道場」今回初参加を果たしましたが。
知らなかった事の多い事・・・!
新たな発見が数多く見つかり、また一歩前進する大きな力となりました。
始める前に「研修の受け方」なるものがあると聞き、早速メモの準備...φ(。。 )
①目標を決める・・・・・・その講義で自分が何を一番学びたいのかを明確にしておく。
②メモをとる・・・・・・聞いた言葉をそのまま書く事で、その部分をより深く覚える。
③シェア(共有)する・・・・・・聞いた内容について誰かと話合う。
この3点に重点を置いて研修を受けると、資料を見てメモを見るとその研修中にどういった大事な内容が隠れているかもすぐに分かり、読み解く事も出来るようになりました。
最後のシェアで、自分がどういった事を学べたのかを纏める事も出来るので自分の中でもしっかりと考えを整理する事も可能でした。
研修を受ける事により、分からなかった事や知らなかった事を知る事が出来ます。
ですが、受けるコツを知ると今まで以上にその研修は頭にすんなりと入り、難しかったメモの取り方もまたカイゼンされました。
次回も何か研修を受ける際はしっかりと自分の考え等を整理して、自分の中でまとめ、人とシェア出来るようになりたいと思います。
今日はこれにて。 以上まるでした!よしなに(・ω・)ノ