お早うございます。
柳原です。
いつもご覧になっていただき有難うございます。
物流業界に入って5年。
入社当時は「4tトラックって・・・ どんなトラック?」状態でした。
用語、シクミ、全く知らずに飛び込んだこの世界でした。
倉庫、坪、容積、なんて日常の中で意識すらしていなかったこの世界。
今ではおかげさまで、お客様とも普通に物流トークができるようになってきました。
しかし、物流と一言でいっても、お客様の業界や立地、範囲、規模は様々。
よってお客様に合致した物流のシクミやご提案も、毎回毎回が異なります。
それは、お会いする数だけ新たな勉強の機会でありご縁でもあります。
今月は3件の新規お客様とご縁をいただけることになりました。
そこで、ふと考えると・・・
何も知らなかった自分が、とりあえずココまで歩んでこれたこと。
つまずきはあったけど、とりあえず続けてこれたこと。
いつの間にか少しづつでも、物流だけでなく業界知識や経験を得ることができたこと。
何件かのお客様とご縁を続けていられること。
本当に本当に多くの方のお陰なんですよね。
経験も何も無い自分を入社させてくれた社長、専務、常務、社内の先輩や新入社員からもそうですし、お客様からもそうです。
本、TV、電車の中で回りに居た方の会話、居酒屋の店長やアルバイトさん、コンビニの店員さん、家族、ブログ、富士登山・・・
本当に直接であれ間接であれ、係わる多くの方から本当にたくさんの事を学ばさせて頂くことができました。
ありがたいと思うと供に、「お陰さまで・・・」と本当に思います。
「お陰様」という字を良く見てみると、陰に様が付いています。
その字のごとく、本当は、まさに陰で支えてくれた方や教えてくれた方のほうが圧倒的に多いかもしれません。
陰ながら直接お会いしてお礼を述べることはできません。
せめて気持ちだけでも・・・
そんな想いから「お陰様」なのかもしれません。
あらためて「お陰様」に感謝します。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
【埼玉県内に6ヶ所、危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧】
http://shinozaki.co.jp/wpnew/html/10_souko.htm
【過去記事一覧】
http://ameblo.jp/shinozaki-tw/entrylist-1.html
【物流・ロジスティクス・倉庫・ブログに関するご意見・お問合せ・ご相談お待ちしています】yanagihara_k@shinozaki.co.jp