ブログをご覧の皆様お早う御座います。
篠崎運送倉庫のまるです(`・ω・)ゞ
風邪気味です(カミングアウト)
鼻風邪の様で片時もティッシュとハンドタオルが欠かせません。
(何時 (゜Д゜ ):゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)フェックショィ (((;;゜Д)) o(ロ・;;)あ・・・ と、色々大放出するか・・・(滝汗))
少し前になりますがドライバーの方とお話をしました。
普段中々話す機会がないのでこれ幸いと“お疲れ様です!!”とTさんに声掛け。
荷物をトラックに詰めている間に会話スタートです。
すると、『ウィング車を開ける時、後ろを一度開いてから横を開けるのは何故でしょう?』
と、聞かれました。
・・・・・何ででしょう?(゜ω゜;)??
『後ろを開ければ横も開けるという合図??』
と、考えてみましたが。
『後ろを開いて、中の荷物が荷崩れしてないか確認する為。荷崩れしてたら横を開けた時に倒れるから』
そう応えて下さいました。
いつも間近で見ているトラックの開閉にもそんな安全確認があったとは知りませんでした。
ちょっとした時に、運送の勉強と会話が出来てまさに一石二鳥!!(・∀・)!!
他にも、
トラック3台で同じ目的地に向かった筈なのに、気付いたら真ん中の一台だけ何処か違う所で曲がって行方不明。
にも関わらず時間通りに目的地に着いていた事もあったそうな。
(その真ん中のトラックがこの話をしてくれたTさんなのですが( ´艸`)
先頭車両の後を付いて走っていたそうですが、間に別のトラックに入られてしまい、前にいるだろうとそのまま走行していたら間に入ってきたトラックが道を曲がった時前に自社のトラックが無かったそうです・・・。
そんなまさか(笑)と最初は思っていたのですが、別のドライバーの方も話に参戦。
聞いている内にようやく本当だったのだと理解・・・驚きです。
滅多に話が出来ないドライバーさん達とのお話は知らない事や驚く事がかなり多く、毎回話を聞いていてとても楽しいです(´ω`*)
中々話が出来ない人が多いですが、お話が出来る時はこれからも積極的に声をかけて行こうと思います!
今日はこれにて、以上まるでした。 よしなに(・ω・)ノ~~~====3