柳原です。
いつもお読み頂きありがとうございます。
高校向けに毎月配信している月間NEXT。
今月の女子社員による手作りコラムはこちら。
≪ 就職を希望する高校生の皆さんが感じそうな"社会人って学生とはどんな違いがあるの?"というような何気ない疑問にお答えしていくコーナー。
今回も青森県より上京してきた新人社員へ、寮での生活について聴いてみました。
機会がなければ聴くことの出来ない生の先輩達の声です。
是非お読みください。
弊社入社2年目のAさん(A高等学校卒業)と、同じく2年目のOさん(K高校卒業)に聴いてみました!
質問①
上京する時にこれを持って行けば良かった!又は持って行くと良いよ!という物ベスト3を教えて下さい。
【A】お金と暇をつぶせるようなもの。最初のうちは出歩くことも少ないと思うので。
【小山内】生活費(一ヶ月分)・PC・車。
質問②
青森県と埼玉県のギャップを感じた事を教えて下さい。
【A】夏の暑さが青森とは全然比べものにならないこと。また冬も風が冷たく意外と寒いこと。
【O】暑い!
質問③
寮生活をする上で、大変な事と良い事を教えて下さい。
【A】大変な事は特にないです。良いことは、先輩から色々な話が聞けること。
【O】普段から会話する機会が増える。慣れるまでが割としんどい。
質問④
青森県へ久しぶり帰省!まず何をしますか?又は何をしたいですか?
【A】とりあえず雪かきを頑張ろうと思います。
【O】知り合いに会う。
編集後記
【K】巳年ということで、脱皮を繰り返しながら、成長していきたいと思います。
新たなチャレンジができるよう頑張ります。
【M】私も何事にも挑戦の気持ちで業務に励み、成長していきたいです!本年も宜しくお願い致します。 ≫
質問①の「お金と暇をつぶせるもの」や質問③の「割としんどい」等は本心でしょう。
まさに高校生活と社会人とは生活に対する気持ちの時点で異なるという事ですね。
私は今まで地元から通える範囲でしか経験がないのですが、上京される皆さんにしかわからない苦労はやっぱりあると思います。
彼らの本音や生活、業務への取り組み姿勢からは、ホントに学ぶ事が多いです。
是非、そういう視点からも彼らの仕事への取り組みを見てあげて行きたいですね。