お早うございます。
柳原です。
いつもご覧になっていただき有難うございます。
10月2日付けのブログ【行田物流センター(埼玉県行田市)の5Sカイゼン活動を見学に来られました。】
でご紹介したS社様から見学後のお返事がきました。
見学時にお渡しした弊社の5Sカイゼン資料の末尾にはアンケートがあります。
このアンケートの目的は、弊社の見学が終了し自社に戻られた後、是非、見学した仲間同士や見学に来られなかった方も含めてミーティングを開いて欲しいための「ミーティング啓蒙」ページです。
アンケート項目には、弊社での見学時のことを思い出さないと書きにくい事や、自分とは違う気付きを共有しあわなければ書きにくい項目などがあります。
つまり、思い出せなかった部分を他の人から聞いたり、教えてもらったり、他の人の見方や考え方を知るキッカケ、すなわちミーティング作りにもなるページなのです。
なぜこのようなページが末尾にあるかというと、古沢5Sカイゼンチームリーダーが日々、提唱している「ミーティングが何よりも一番大事」を知って頂きたいからなのです。
ミーティングの何が大事かというと、開催時間ではなく、内容でもなく、とにもかくにも5Sカイゼン活動を始める初期では、誰が何についてどのように考えているのかを互いに知る必要があります。
また、何でも言い合える環境作りが必要だからです。
だから古沢チームリーダーは言います。
たとえ5分でも10分でも、決められた時間にキチンと集まり開催したことが何よりも大切なことなんだと・・・
問いかけに対する返事、すなわち会話のキャッチボールがミーティングの大前提だという事を誰よりも良く知っているからです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!