柳原です。
いつもブログをご覧頂き有難うございます。
研修も4日目。
まずはみんなと朝の体操と朝礼。
今日は他社の倉庫に視察研修に行きます。
こちらの倉庫会社は弊社にはない機能を持っています。
冷蔵・冷凍倉庫です。
よって保管している商品も弊社にはないものが多いです。
倉庫のイメージを漠然に捉えていた彼らも、またまた難しい内容で大変ですね。
弊社内でもなかなか聞きなれない言葉が飛び交います。
保管概念も少々違ったりますます混乱?(笑)
という事で早速、質問攻め。
なにが分からないのかも分からない彼ら。
とにかく「分からない」事に気づくことが先決。
そして、とにかく「相談・質問・メモ」の繰り返しが今の彼らの立派な業務。
こちらの冷蔵・冷凍倉庫会社の方から、新入社員のみんなへのメッセージで私もハッする事を教わりました。
「私も何十年とこの業界で働いてますけど、今だにわからない事がでてきます。
分からない事が自分の目の前に出現してしまった事、それは仕方のない事です。
また、分からないからといって悩んでいても仕方のない事です。
だからこんな私でも未だに知っている人に相談したり質問したりしています。
分からないままでいる事や知ったかぶりしている事が一番の恥ずかしい事。
知らない言葉や分からない事がでてきたらドンドン相談と質問をしてくださいね」
さて、午後は人生設計講和。
こちらは倉庫業界の業務というよりも、社会人としてのありかたや、働いて得た収入の使い方の講和。
彼らの中には初めて給料というものを手にする人もいます。
自分で得た収入と支出のバランスやその意義を教えるのは、社会人として先輩である私達の役目です。
とても貴重な内容で、私達大人が聞いても良いような内容ばかり。
参加できない人もいる中、参加できたことに感謝の気持ちを込めて、今後の彼らの人生に活かしてもらいたいものですね。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
【 埼玉県内の倉庫。危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧 】
【 過去記事一覧 】
同じテーマの最新記事
- 平成23年 新入社員研修 3日目 04月05日
- 平成23年 新入社員研修 2日目 04月02日
- 平成23年度 入社式 04月01日
- 最新の記事一覧 >>