救急救命講習を開催しました

柳原です。 いつも埼玉の倉庫・物流ブログ をご覧頂き有難うございます。

もし、倉庫保管 在庫管理 でお困り、お悩みでしたら、是非、一度お問い合わせくださいね


先日、総務が主催してAEDを使用した救急救命講習を行いました

2回に別れて全社員が受講します。

ずいぶん前に個人的に受講している方もいらっしゃいましたが、近年の医療の進歩、機材の進歩、対処法の法整備、救命の観点の変化に、受講してみて初めて気付いた事も多かったようです。

もう知っているから、なんて言っていたら変化にいつまでも気付くことができず、いつの間にか取り残されてしまいます。

しかも、知っているなんて言ったら、もう誰も教えてくれません。

やっぱり謙虚な姿勢が救命される側にも救命する側にも肝要だと言う事も気付かされた事の一つです。

さて、講習内容はとても真面目で、しかし飽きずに行えます。

消防署の講師の方も講習方法に工夫を凝らされていることが伺えます。

意識の有無を確認中。

埼玉県 に 倉庫 が6か所。(株)篠崎 運送 倉庫

胸骨圧迫中。

と同時にAEDを設置中。
埼玉県 に 倉庫 が6か所。(株)篠崎 運送 倉庫

講師の方から正しい方法を受講中。

埼玉県 に 倉庫 が6か所。(株)篠崎 運送 倉庫

意外と知らなかった事。

AEDとは心臓の心室細動(もしくは心房細動、いわゆる心臓の痙攣)状態を除く機材だと言う事。

よって心停止状態を回復する機材ではない事。

救急救命措置とは、細動をAEDの電気ショックによって停止させ心停止の状態にした後、胸骨圧迫によって心臓のリズムを取り戻す事。

意外と知られていない肝心な事。

AED自体は、アナウンスに従えば本当に難しい事はありあmせんでした。

ただし、AEDのパットを貼る前に、汗や水濡れを拭き取る事。

作動前、作動中には患者に絶対に触れない、近づかない事。

感電の恐れがあり2次被害の基になります。

患者の症状によって見た目は一緒でもAEDの必要性の有無は違います。

使用判断はAEDが行います。

よってなにはともあれ本当に必要な事は、AEDをどうするかの前に、

周りの人に協力をお願いし、救急車を呼ぶ事。

胸骨圧迫を行う事。

これがなにより肝心な事。

こういう講習は個人的にも必要な事だと分かっていても、なかなか時間を取れる事では有りません。

今回、会社が主催して実施してくれた事で、多くの救急救命受講者が生まれました。

きっと地域的にも貢献できるし、こういう事を開催、受講する事で社員の人間性や意識の育成にもつながります。

知らない者同士でも協力し合う事の大事さを知ることもできます。

計画実行してくれた総務部、会社、講師を務めてくださいました消防の方々には本当にありがたく思いました。

今日もお読み頂きありがとうございました。

Twitterhttp://twitter.com/#!/shinozakiyana

Facebookhttp://www.facebook.com/profile.php?id=100002271743416

アメブロ:http://ameblo.jp/shinozaki-tw/

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る